youRoomは株式会社ソニックガーデンが運営しています。
運営および広報に関するお問い合わせはこちらよりご連絡ください。
メールアドレスがあれば、今すぐ利用できます。
時間や場所にしばられない多様なワークスタイルが広まる中、成果を出すためにはツールによる情報共有がますます重要になってきます。youRoomは「グループでの情報共有と協同作業」を支援するツールです。
youRoomでは、少人数のチーム活動で使うメーリングリストを置き換えることを目指しています。
メールは、1対1で使うには便利なものですが、3人以上で使うと途端に使いにくくなります。
メーリングリストは、宛先の指定は楽になりましたが、根本的な問題を解決してはくれません。
メーリングリストでのコミュニケーションは、重厚で複雑で冗長です。
メーリングリストを使うことでチームの活動も重厚で複雑で冗長になってしまっているのです。
youRoomは、スマートフォンとクラウドの時代にあった形で再発明しました。
youRoomを使うことでチームの活動をシンプルで軽快で無駄のないものにすることが出来ます。
チームの生産性を劇的に変えるには、まずはツールを変えるところから始めましょう。
メーリングリストをyouRoomに置き換えることで、高速で無駄のないチーム活動を実現できます。
youRoomのミッションは、チームで活動する人々のコミュニケーションの習慣を変えることです。
文書よりも対話を、駆け引きよりも協調を、指示命令よりも助け合いを、価値とする習慣です。
グループでのコミュニケーションにメールは最悪です。関係者が多くなると、誰に宛てたものかわかりにくい上、返信は引用だらけ。
効率の悪さをメール本文の長さでカバーすれば、際限なく長いメールの往復が始まります。メールはコミュニケーションを阻害します。
ではチャットを使えば良いのでしょうか?
相手の時間を拘束するチャットは電話と同じです。
集中した作業をしてても割り込まれては、生産性はガタ落ちです。
チャットに残しても誰かの発言で流れていってしまいます。
チャットの利用は必要最低限にするべきです。
グループのコラボレーションで大事なポイントは「タスク管理」です。
グループにおけるタスクは、誰かから誰かへの「依頼やお願い」で発生します。そして、タスクが終わったら「終わったこと」を伝えます。タスクはコミュニケーションで始まり、コミュニケーションで終わるのです。
ではタスク管理を別のツールで管理すべきでしょうか?
どのみちコミュニケーションで始まってコミュニケーションで終わりを告げるのであれば、そもそも、そのコミュニケーションそのものでタスク管理を行ってしまえば最も効率的なのではないでしょうか。
何人か集まったグループでの連絡や情報共有は何を使ってますか?ひとりずつメール?メーリングリスト?どれも面倒で大変ですよね。
メーリングリストを使っていたなら、youRoomをきっと気に入ってもらえると思います。メーリングリストと同じように、管理者がいて、限られた参加者だけで情報共有ができます。メーリングリストよりも便利な機能がたくさんあります。
youRoomは、インターネット環境とウェブブラウザさえあれば、いつでもどこでも利用することできるクラウドです。
スマートフォンや携帯電話からもアクセスできるので、思いついたタイミングでいつでもどこでも、グループの仲間と情報共有をすることができます。
ホーム画面では、参加しているグループすべての発言を一度に見ることが出来て、それぞれのグループ向けの投稿も画面遷移しないで出来ます。読んでいない投稿やコメントなどの未読管理もしてくれます。
ルーム画面では、参加者の一覧とそれまでに投稿された発言をすべて見ることができます。ルームごとに名前を設定できるので、ニックネームを使うルームと本名を使うルームで使い分けることができます。
ルームの参加者は投稿された発言に対して「カテゴリー」を設定することができます。「重要」や「未着手」「完了」などのカテゴリーを設定しておけば、後から簡単に探すことができるようになります。
画像ファイルをアップロードすれば、タイムラインの中で見ることができます。
コラボレーションに必要なファイルもアップロードして共有できます。
議事録や企画書などの長文テキストは、本文とは別にアップロードできます。
無制限にルームを作成できます。作成したルームには、メールアドレスやFacebook、Twitterを使って招待できます。
youRoomでは全ての通信を暗号化して通信しています。ルームを使い分ければ、安全に情報共有できます。
youRoomでは日本語・英語の両方での画面を用意しています。投稿する発言は、どんな言語であっても可能です。
SkypeやFacebookのチャットとの大きな違いは、使う時間が自由だということです。チャットは電話と同じで話す相手が不在だと使うことができません。また、集中して作業するときに割り込まれるのは生産性の妨げになります。
youRoomでは自分の好きなタイミングでマイペースに回答できます。
youRoomとTwitterは見た目が少し似ていますが、機能や用途はまったく違います。Twitterはインターネットに向けての「つぶやき」なので、誰でも見れるし、誰からも見てもらえないかもしれません。
しかしyouRoomは見れる人はグループ内に限定していて安全です。
Facebookグループでも少人数に限定した情報共有は可能です。しかしFacebookグループには、youRoomにおける「注目中」の機能がありません。自分が返事をしなければいけない投稿を残しておくことができず埋もれてしまいます。
なによりyouRoomでは、Facebookユーザでなくても使うことが出来ます。
youRoomは、社内SNSや社内TwitterのようなSNSではありません。たくさんの人がいる中で、フレンドで人脈を作ったり、お互いのことを知り合うのであれば、SNSは向いていますが、少人数での深い議論や協同作業には向いていません。
一方でyouRoomは、少人数のグループでの協同作業だけに特化しています。
社内SNSが必要ならば、社内SNSとして多くの実績があるSKIPがオススメです。
BeaconIT常務 戌亥稔 様
株式会社Cスタジオ代表取締役社長 千貫素成 様
アガトン・コンサルティング株式会社代表取締役 石井 唯也 様
アジャイルプロダクトオーナー松田さん
AnkiBlankプロジェクトDa Vinciさん
Rubyプログラマー黒田さん
メールアドレスがあれば、今すぐ利用できます。今すぐ使ってみる無料
詳しくはこちらの記事 高速で無駄のないソフトウェア開発を実現するための7つのポイントをご覧ください。
それぞれに別のルームを用意することで安全に相談ができます。相談を受ける弁護士、税理士側にとってもベストエフォートの返信で時間を拘束されないため、時間を有効活用できます。
働く時間や場所が違っても、いつでも思いついたタイミングで課題や相談ごとを気軽に投稿したり、コメントで回答したりすることができます。
youRoomは、ずっと無料で利用することができますし、希望に応じて「プレミアムプラン」にアップグレードも可能です。
無料版では、アップロードできるファイルは「画像ファイル」か「PDFファイル」で、一人ごと月に40MBまでアップロードできます。
youRoomは株式会社ソニックガーデンが運営しています。
運営および広報に関するお問い合わせはこちらよりご連絡ください。
世の中によくあるツールは基本的に、今の働きかたの延長上を実現しようとしています。会議の生産性が悪いといえば、会議を効率化するツールを考えます。だけど、それってナンセンス。会議ばかりのワークスタイルで生産性が低いなら、そもそも会議をしなくても良いようなコミュニケーションのあり方を考えられないか、と思うのです。習慣は普段の働きかたから作られます。普段の働きかたにツールは影響を与えます。youRoomで変えたいのはチームでのコラボレーションの形。習慣を変えるツールを作りたいとyouRoomを開発しました。
「餅は餅屋」という言葉があるように、今や様々なサービスがあり、それぞれに得意分野を持っています。例えば、ファイル共有と言えばDropboxが一番でしょう。私たちは、必要以上に一つのソフトウェアに、沢山の機能を詰め込むことを良いことだとは考えていません。人はそれぞれの背景の中で、様々に便利なツールを組み合わせて使うことで本当に高い生産性を実現できると考えています。youroomでは機能を作りすぎずシンプルにしているのは、youRoomで目指すビジョンが明確だからです。